タイトルで気合い入れてみました!(`-´;)
お外の活動報告が3つ4つあり、
1つめは、
餌場の様子を見てくれている方から、新しい猫がどうも居着いたらしい費用を負担するので捕獲して欲しいと相談があり、
3/19(土)捕獲へ
大通り沿いの駐車場の奥にあるビルの、1階が駐輪とダンボール類などのゴミ置き場になっている
ここは一昨年の夏に初めて来たところで、
一昨年、友人がこの近くで偶然見掛けた猫がお腹がパンパンだったと相談があり、その後この場所で、その子を見付けた時にはすでに出産後だった。
1ヶ月半くらいたって子猫の姿が確認出来るようになってから、子猫を保護、キジ白のお母さん猫と、お父さんと思われる茶トラくん2匹をTNR
今回連絡をくれた方は、一昨年のここでの活動の際協力してくれて、キジトラの子猫を保護、譲渡してくださり(キジトラ子猫「カイくん」)
私の活動が完了した後、現場を見守ってくれている
餌やりさんは、餌やりするだけの人で、状況は教えてくれるけど費用などの協力は得られない
一昨年の夏リリースしたキジ白お母さんと茶トラお父さんは、去年の夏から秋までの間に完全にここの餌場から居なくなってしまった。
近くにご飯をもらえる所がもっとあるかもしれないけど、見付けられていない。
今回捕獲の依頼は2匹
ご飯の時間は夕方ということで、4時頃に行ってみるとすでに2匹でご飯を待っていたので急いで捕獲器をセットした
以前はゴミ置き場の辺りでご飯をあげていたけれど、今は駐車場のすぐ脇の通路であげているそうで、駐車場の車の出入りも頻繁で以前よりさらに危険な状況だった。
セットした捕獲器が、ちょうど車の中から見えた
キジトラと、
三毛
車や人の行き来が多くて落ち着かず時間がかかった
1時間かかってやっと三毛ちゃんが入ってくれて、
ちょっと場所を移動して仕掛け直して待ってみたけど、目の前で三毛ちゃんが捕獲されたのを見たので、やっぱり入ってくれず
こりゃ入らないなと思ったけど、でも逃げないで近くに居るので、おもちゃを出してみた
猫ジャラシを動かしてみたら目で追っている
そう言えば、まだ子供だと思うって依頼者の方が言ってたなぁと思い出して
猫ジャラシをちょいちょい動かして、そこに置いて少しさがってみたら猫ジャラシのところまで近づいてきた
私が少し動くと逃げてしまうので、猫ジャラシを動かして機嫌をとりつつ、、、
earlyさんお手製の捕獲網で
捕獲
こわい思いをさせてしまって申し訳ないでござる
依頼者の方には、ご飯はもらえるのでリリースでかまいませんと言われてるけれど、交通量の多い通り沿いの危険な場所なことと、餌やりさんは仕事帰りにご飯を置くのが楽しみなだけの方で何かあっても保護はしないので、心配なことがあっても自分がすぐに駆けつけることが出来ないことを考えると、保護することにしようと思う
一昨年リリースしたキジ白お母さんと、茶トラお父さんは、性格的に保護が難しい子達だったから戻したけど、
ご飯を食べに出て来なくなってきて、調子が悪いのかも、と餌やりさんから連絡があっても、結局何も出来なかった。
駐車場の職員さんは迷惑がっているので、
「戻すなら、遠くさ戻して、ずっととお~くね、そしたらここさは帰って来られねっちゃ」
って言うし、、、
依頼者さんに相談したところ、ウイルス検査やワクチンの費用も全て負担しますと言っていただけたので
時間がかかっても、何とか馴れそう
仮の名前は
三毛ちゃんが「こはる」
キジトラちゃんは「ひなた」
あ、キジトラちゃんは男の子でした
「ひなたくん」ね
まだまだビビってるし、シャー!シャー!パンチパンチ!だけど、ご飯はパクパク食べるようになった☆
にゃんこ組ご支援のお願い
地域猫活動のための費用と保護している猫達の医療費のご支援をお願いいたします