朝、
シッコ臭いしウンコ臭いし、すっかり明るいから起きて、
トイレに行って、また部屋に戻ると、、
すでに、わだすのベッドは占領されてる…
3分もたってないのに、、
「マリーおはよう」
シッコ臭いのは、この可愛い子が、トイレじゃなく壁とかにピューッ!ピューッ!ってやるから
11歳にしてまだまだバリバリですぜ
だから私の部屋はカーテンは付けてない、妹が洗濯追い付かないから、カーテンはなし
冬は雨戸閉めるからいいんだ(´v`)
保護した時まだ550gの小さな小さな毛玉天使だった
あまりに可愛くて女の子じゃない?って、
「マリー」って付けちゃった♥(〃’∇’〃)ゝエヘヘ
もちろん男の子☆
トイレ成功率50%の男
兄弟のミントは一度もトイレの失敗はない
ミントのお腹のところ、ストレスで過剰に舐めてしまってるのではないかと思われ…(´Δ`;)
2月頃はすっかり毛がなくなってお腹の皮膚が見えてたので、今はいくらか良くなってきたかも
まだ11歳なのにミントは腎臓が悪くなってしまって、慢性腎臓病ステージ2の宣告を受けた…
ああ、ラプロスよ~、ミントの腎臓を守っておくれ~、たまえ~。。。
そしてさらに14歳の高齢猫ダイチが糖尿病になってしまい
高齢の猫達が、腎臓が悪くなったり、あとは癌ということはあるけど、、
とととと糖尿病は、
初めてでした…(´ェ`;)ゞ
入院してインスリンの量を調整したものの、入院中は良かったのに退院後はあまり安定しなくて体調が悪化してまた入院(>_<)
血糖値が、血糖値がーー、ああーー!!
プロジンクからレベミルというインスリンに変更してみたら、ダイチにはレベミルの方が合ってるかもしれない
やっと落ち着いてきたような感じで
なんとかなりそう…
おはよう、でもまだ寝る。。
一番最初に様子を見るのは、
ママと赤ちゃん達
赤ちゃんは4匹
ママ猫ちゃんはTNRの予定で捕獲、捕獲したときお腹パンパン出産間近、体調が万全ではなかったので麻酔をかける選択が出来ず
でも、赤ちゃんにも育てるママにも危険が及ぶ外での出産は絶対にさせられないので、保護することに
4/1の朝に出産、先生から4匹と言われていた通り
順調に育ってて、子供達はぷくぷく
ママちゃん毛がボサボサだ…(・_・;)もっと栄養とらせなくちゃ
これから子供達の離乳のため、a/dやロイカナベビーケアドライ、ベビーキャットウェット、デビフ子猫用など欲しいものリストにリクエストさせていただきます
ご協力をお願い致します
さて、リビングの猫達もおはよう
TNRの現場から保護の、しおくんは、
近付いていくと、、
ぐふふふ、こうなる(笑)
リビングには38匹、ケンカしたりしないように夜は半数以上がケージにインでおやすみ★
47匹にゃんこのサビちゃんズ
ペコちゃんは、しばらく舌が出っぱなしで、気になって何度も見てたら引っ込んだからヨカッタ
引っ込まないかと思ったよ
茶トラのみなさん、おはよう
サツキはまだ起きないね(*^^*)
ぐっどもーにんぐ
あさひが、放心状態。。
やきとりのみなさんも「おはよう~」
「ねぎま、つくね、もも!」って呼んでるんだけど、
「おばさん、なんで近付いて来るの…」って不安な顔になる(笑)ビビりやきとり3兄妹
なかなか3匹揃って「ニコッ(*^▽^*)」って感じにうまく撮れないっすなー
ゆめの見っけ、おはよう
ふふ、警戒しているね..( ̄▽ ̄*)
ナノちゃんもおはよう~♥
先月、フラフラ歩いているところを保護したガリガリの猫ちゃん
保護時1.6kgしかなかった体重は1kg以上増えて、毛繕いする余裕がでてきて身体もだいぶキレイに
最初は見た感じ男の子と思ってたけど
病院で診てもらったとき、女の子と判明☆( ̄∇ ̄;)
ガリガリくんじゃなく、ガリガリちゃん♥
ご飯を食べたくても口が痛くて食べられず
頑張って食べてたけど、本当に痛くて食べられなくなって、
体力もついてきたのでお口の治療、全身麻酔で抜歯手術
犬歯以外はみんな抜歯
口の中は歯周病が進んで歯はグラグラ、歯肉は真っ赤で腫れあがっていたそうで、
腫れがおさまるようにステロイドも打ってもらい、
術後はしっかり食べられる!
くぅ~!良かった!
週末22日の日曜日はにゃんこ組里親会!!
お世話になっております、にきどうぶつ病院様待合室して
午後1時から3時半
にき先生は午前中と夕方の診療を通常通り行ってますので、午前の診察が終わってからの開始です
どうぞよろしくお願いします
里親会に参加の猫達は、、、
もっかい更新します!
地域猫活動のための費用と保護している猫達の医療費のご支援をお願いいたします!
ゆうちょ銀行
記号 18130
番号 29572441
猫里親さん募集 にゃんこ組
他金融機関からは、
ゆうちょ銀行
八一八支店(ハチイチハチ)
普通預金
口座番号 2957244
猫里親さん募集 にゃんこ組